
在学生の声
※学生のプロフィールに記載されている学年、学科、専攻などは、令和4年度取材時のものになります。

将来就職を希望する病院に実績ある九女を選びました。
平澤 晴菜さん
栄養学科1年 / 福岡県:田川高等学校出身
将来、管理栄養士として飯塚病院で働きたいと思い、同病院に就職実績のある九女を選びました。専門知識を増やしたいので一つ一つの授業を大切に受けていますが、先生方との距離が近いので質問などもしやすく、国家試験の対策も教えてくれます。実際に病院や施設で管理栄養士をしている方の講義もあり、リアルな仕事内容や現場でのやりがいを聞いて、管理栄養士になりたいという気持ちが一層強くなりました。
My Timetable (1年次後期)
My Schedule


管理栄養士になって、勝利につながるサポートを。
湯脇 こころさん
栄養学科2年 / 鹿児島県:鹿児島実業高等学校出身
高校サッカー部のマネージャーとして選手とともに全国大会出場を目指していました。残念ながら叶わず、その時にアスリートにとっての食事の大切さを実感し、「絶対に管理栄養士になって勝利につながるサポートをしたい。全国大会出場の夢にリベンジしたい」と強く思うようになりました。食のスペシャリストとしてスポーツ栄養や心理ケアなどの知識を身につけ、将来は選手やチームの役に立ちたいと思っています。
My Timetable (2年次前期)
My Schedule


人生の大きな夢は、いつか自分のお店を開くことです。
小車 優依さん
栄養学科2年 / 福岡県:自由ケ丘高等学校出身
食に関する仕事に就きたいと思い、さまざまな食の資格が取得できる九女へ。実家からも近く、校舎がきれいな点にも惹かれました。授業は調理実習や実験、座学など多岐にわたりますが、定期テストや国家試験をどうすればみんなで合格できるか、とがんばっています。勉強も大事ですが、仲のいい友だちを作ったり、青春を謳歌することも大切です。人生の大きな夢ですが、いつか自分のお店を開きたいと思っています。
My Timetable (2年次後期)
My Schedule


最後まで夢を諦めず、粘り強くやり抜きたい。
赤塚 美海さん
栄養学科3年 / 鹿児島県:国分高等学校出身
小学校の時に「給食センターにいる先生」に興味を持って以来、夢は栄養教諭になることです。勉強を重ねるうちに、栄養や調理、人体への知識が深まり、なりたい未来の姿が絞られてきました。授業では食事がアスリートに与える影響の大きさを知り、管理栄養士はおもしろい仕事だと思いました。管理栄養士と教職の両方に必要な授業を取るのは大変ですが、夢を諦めず最後まで粘り強くやり抜きたいと思っています。
My Timetable (3年次前期)
My Schedule

実習スケジュール
臨地実習では、福祉・保健所や小学校、病院など、栄養士が必要とされるさまざまな現場に赴き実践力を養います。