
内定者の声

子どもの気持ちに寄り添い、ともに成長していきたい。
内定先:山口県萩市役所(保育士)
末永 愛実さん
人間発達学科 人間発達学専攻 乳幼児発達コース / 山口県:長門高等学校出身
保育実習で話していただいた「保育に正解はない。だからこそ自身の保育観を高め、磨いていく必要がある」という園長先生の言葉が印象に残っています。子どもたちは誰一人同じ存在ではありません。一人一人が大切にされていると実感し、自己を発揮できるような関わりや援助について考え、子どもの気持ちに寄り添いながらともに成長していきたいと思っています。大学は積極的にチャレンジしてみることで夢や本当にやりたいことに出会える場所です。最高に楽しい4年間を過ごしてください。
Road to Success
1年次 |
|
---|---|
2年次 |
|
3年次 |
|
4年次 |
|
取得した免許・資格:小学校教諭一種免許状幼稚園教諭一種免許状保育士

インターンシッププログラムで市職員の仕事に惹かれて。
内定先:中津市役所(一般事務)
榎本 伊吹さん
人間発達学科 人間発達学専攻 児童発達コース / 大分県:宇佐高等学校出身
九女のインターンシッププログラムで北九州市役所に行き、市職員の仕事に興味を持ちました。内定先の中津市は幼少期を過ごした場所で、私も公務員として子どもや家庭、地域に優しい街づくりに貢献したいと思います。大学では、多くの人と関わりさまざまな考え方に触れることで自分の将来像が明確になっていきます。先輩方や友人たちが勉強や面接練習に励み、教員採用試験に取り組む姿にも刺激を受けました。合格した時、友人と「おめでとう!」と喜びあえたことは大切な思い出です。
Road to Success
1年次 |
|
---|---|
2年次 |
|
3年次 |
|
4年次 |
|
取得した免許・資格: 小学校教諭一種免許状 幼稚園教諭一種免許状 学校図書館司書教諭

子どもたちの未来のために、今、自分にできることを。
内定先:福岡県教育委員会(小学校)
宮原 奈々さん
人間発達学科 人間発達学専攻 児童発達コース / 福岡県:宗像高等学校出身
私を成長させてくれたのは、アダプテッドスポーツ研究部で出会った障害のある子どもたちや、サポートする学生スタッフです。自分は本当に子どもが大好きなんだと気づき、目の前の子どもの未来のために「今」自分には何ができるかと考えるようになりました。内定先の教育委員会は「鍛えてほめる」ことを指導原則とし、子どもの学ぶ意欲や自尊感情、向上心やチャレンジ精神を育むことに力を入れています。私も子どもが成長できる一つのきっかけを作れる教師になりたいと思います。
Road to Success
1年次 |
|
---|---|
2年次 |
|
3年次 |
|
4年次 |
|
取得した免許・資格: 小学校教諭一種免許状 幼稚園教諭一種免許状 幼稚園教諭一種免許状