大学
人間科学部
児童・幼児教育学科
(旧 人間発達学科 人間発達学専攻)

在学生の声
※学生のプロフィールに記載されている学年、学科、専攻などは、令和6年度取材時のものになります。

My Dream:
教諭
子どもの個性を尊重し可能性を伸ばせる教員を目指して。
森 鈴那さん
児童・幼児教育学科 児童教育コース2年 / 福岡県:飯塚高等学校出身
アダプテッド・スポーツのサークルを通じて、障がいのある子どもたちと接し、一人一人に合わせた対応や工夫が必要だということを学びました。この経験から、子どもの特性や個性をしっかり受け止め、それを尊重して伸ばすことができる教員になりたいと強く思いました。
私をキュウジョウショウさせた九女の学び
小学校教諭一種免許状と幼稚園教諭一種免許状の取得を目指して日々の授業に励んでいます。子どもの年齢に応じた教育方法を学びたいです。
My Timetable(2年次後期)

My Dream:
小学校教諭
小学校教諭の夢を叶えるため、教員採用試験対策が充実している九女を選びました。
宮川 亜美さん
人間発達学科 人間発達学専攻3年 / 岡山県:岡山一宮高等学校出身
約1ヶ月間の教育実習を通して、授業づくりや学級経営、指導を行う先生方の姿や児童たちとの触れ合いの中から、楽しみながらさまざまなことを学ぶことができました。この経験から、より一層夢を叶えたいという気持ちが強くなりました。
私をキュウジョウショウさせた九女の学び
実習の中でコミュニケーションの大切さを再認識。今では誰とでも緊張せずに話せるようになり、苦手を克服できました。
My Timetable(3年次後期)
実習スケジュール
取得する免許や資格に応じて、保育所や幼稚園、小学校、施設、特別支援学校等で2年次から実習を重ねていきます。