PROGRAM プログラム

「全体会」

当日のプログラム紹介、大学説明、学生トークショーを行います。

「体験型模擬講義」

学科ごとに開催する体験型模擬講義は、OPEN CAMPUSでしか体験できない大学の学びをわかりやすく説明します。

「キャンパスツアー」

キャンパスの授業で使う実習室など、普段は入れない教室をスマイルキャスト(学生スタッフ)がご案内します。

「入試・学生生活相談コーナー」

入試のポイントや奨学金、寮、就職など、何でもお尋ねください。

TRIAL CLASS 模擬講義

学科ごとに開催する体験型模擬講義は、
OPEN CAMPUS でしか体験できない
さまざまなイベントを実施します!

生活デザイン学科

テーマ

ライフデザイン:NASAゲーム

内容

「宇宙」での生き残りをテーマにして、集団での合意形成の難しさを学べるのが「NASAゲーム」です


テーマ

インテリアデザイン:ウィルビーイングな空間デザイン

内容

ウィルビーイング(心身ともに健康で快適に暮らせること)を高める要素等を解説し、身近なウィルビーイングな空間を意識する機会を提供する

栄養学科

テーマ

「管理栄養士の役割」「栄養学科何でも相談会」

内容

管理栄養士の役割をわかりやすく抗議した後、大学での勉強や日々の生活について、皆さんからの質問に栄養学科4年生の学生がお答えします

児童・幼児教育学科

テーマ

二刀流の教員を目指そう!

内容

・特別支援教育の免許をもった小学校教諭
・保育士の資格をもった幼稚園の先生
~夢を叶える授業や学びの紹介~
〇学科紹介
〇大学の授業体験

  • ・小学校、特別支援学校

〇コースの説明(個別)

心理・文化学科

テーマ

心理・文化学科で楽しく学ぼう

内容

心理学、国語書道教育、文化文芸の3コースの楽しい学びの特徴を紹介します

子ども健康学科

テーマ

幼稚園教諭養成課程:「パペットを使ってみよう」

内容

保育現場での手遊び歌やパペットの活用に挑戦しよう!


テーマ

養護教諭養成課程 :「けがの手当てを学ぼう!ステップ1」

内容

転んでけがをしたときの観察ポイントや包帯を使った応急処置などの手当てを実際に体験していただきます

SCHEDULE スケジュール

日程

  令和7年5月24日(土)10:00~14:00

開催場所

  弘明館、小梅茶寮

時間

09:00~14:00 受付&総合案内 ・・・・・・・・・【弘明館1階 エントランス】

10:00~10:40 全体会(大学全体概要説明)・・・・【弘明館2階 50周年記念ホール】

10:50~12:30 大学・体験型模擬講義、個別相談

10:50~14:00 短大・体験型模擬講義(就職座談会の時間も含む)、個別相談

12:30~14:00 キャンパスツアー ・・・・・・・・【弘明館1階 エントランス】

時間

09:00~14:00 受付&総合案内
・・・【弘明館1階 エントランス】

09:00~14:00 キャンパスツアー
・・・【弘明館1階 エントランス】

10:00~10:40 全体会(大学全体概要説明)
・・・【弘明館2階 50周年記念ホール】

10:50~14:00 大学・体験型模擬講義、個別相談

10:50~14:00 短大・体験型模擬講義(就職座談会の時間も含む)、個別相談

13:00~14:00 大学院オープンキャンパス
・・・【弘明館1階 アクティブラーニング室】

13:30~14:30 作文講座
・・・【九州共立大学 自由ケ丘会館 4F】

事前申込制
オープンキャンパス参加
申し込みフォーム

お問い合わせ

九州女子大学・九州女子短期大学 入試広報課

093-693-3277 FAX093-603-9816
FAX093-603-9816

[受付時間]平日 8:30〜17:00/第1・3・5土曜日 8:30〜13:00