FACULTY 教員検索

教員検索
教員氏名 | 髙田 菜美 |
---|---|
ローマ字 | TAKATA nami |
所属学科 | 子ども健康学科 |
職名 | 講師 |
所属学科(兼任) | 専攻科 子ども健康学専攻 |
研究室 | 弘明館4階(A412) |
メールアドレス | n-takata@kwuc.ac.jp n-takata@fains.jp |
主要担当授業科目 | 精神保健 乳幼児心理学 家庭支援の心理学 保育実習指導Ⅰ, Ⅱ |
専門分野 | 臨床心理学 |
オフィスアワー | 火曜2限 在室時はいつでもどうぞ。 |
学生の皆さんへ | 学問は皆さんの人生を彩り、身を助けます。 学ぶことの楽しさを知ってください。 世界が大きく広がります。 |
---|---|
最終学歴 | 関西大学大学院心理学研究科博士課程後期課程単位取得満期退学 |
取得学位 | 修士(臨床心理学) |
職歴 | 久留米大学病院精神神経科デイケアセンター 心理士 阿倍野区役所保健福祉センター 外勤講師 辻学園・製菓専門学校(「心理学演習」担当) 非常勤講師 平安女学院大学学生相談室 カウンセラー |
所属学会名 | 日本心理学会 日本パーソナリティ心理学会 大阪府臨床心理士会 |
教育研究社会活動 | NPO法人寺子屋ひゅっげ 理事 NPO法人セーフティネットおおさか 心理相談員 |
講演など | NPO法人寺子屋ひゅっげ主催「乳幼児期のことばの発達」ワークショップ 講師 平成30年11月11日 大阪市役所障がい者施策部主催「乳幼児健診の実際」セミナー 講師 令和4年3月22日 厚生労働省派遣令和6年能登半島地震緊急支援 スクールカウンセラー 令和6年5月20日~24日 NPO法人セーフティネットおおさか主催「ひきこもり支援の現状とこれから」セミナー パネリスト 令和6年7月27日 西蓮寺主催「物語は人を救うのか」公開講座 講師 令和7年5月3日 NPO法人セーフティネットおおさか主催「不登校とひきこもりの現状」セミナー パネリスト 令和7年7月13日 |
翻訳 | 研究論文を読み解くための多変量解析 基礎編 平成28年7月 北大路書房 小杉考司、髙田菜美、山根崇史 研究論文を読み解くための多変量解析 応用編 平成28年9月 北大路書房 小杉考司、髙田菜美、山根崇史 ベイズ統計モデリング -R, JAGS, Stanによるチュートリアル- 平成29年12月 共立出版 担当章;5章「ベイズの定理」、23章「被予測スケールが順序尺度の場合」 |