FACULTY 教員検索

教員検索

教員氏名 | 髙原 浩之 |
---|---|
ローマ字 | TAKAHARA Hiroyuki |
所属学部 | 家政学部 |
所属学科 | 生活デザイン学科 |
職名 | 教授 |
研究室 | 弘明館3階 B318 |
研究室TEL | 093-693-3155 |
メールアドレス | h-takahara@kwuc.ac.jp |
主要担当授業科目 | 建築計画Ⅱ、家政学概論、建築・インテリア設計演習Ⅰ・Ⅲ、住居管理学、インテリア計画、建築・インテリア設計入門Ⅰ、建築環境工学、建築法規、ゼミナールⅠ・Ⅱ・Ⅲ |
専門分野 | 建築・インテリアデザイン、都市経営、まちづくり |
オフィスアワー | 火曜日 10:45-12:15 |
学生の皆さんへ | 建築分野で「人とまちの思い(夢)を形にするデザイン」に永年携わってきました。これからは皆さんと「一人ひとりの夢」「私たちの夢」「社会の夢」を一緒に楽しみながら「形」にしてゆきましょう。 |
---|---|
最終学歴 | 大阪市立(現公立)社会人大学院都市経営研究科 |
取得学位 | 修士(都市経営学) |
職歴 | 1982年:㈱長田建築事務所 1986年:髙原建築事務所主宰 1992年:シーザーペリ&アソシエーツ (現:ペリクラークパートナーズ)ジャパン㈱ 1995年:シーザーペリ&アソシエーツ (現:ペリクラークパートナーズ)ジャパン㈱及び光井純&アソシエーツ建築設計事務所㈱ 執行役員兼大阪事務所所長 2004年:㈱HTAデザイン事務所 代表取締役 |
所属学会名 | 大阪府建築士会、日本建築学会、日本建築家協会(JIA) 都市環境デザイン会議(JUDI)、日本都市計画学会 |
教育研究社会活動 | 日本建築学会近畿支部事業委員 安寧社会共創イニシアティブ会員 |
受賞等 | 第64回建築士会全国大会会長賞受賞(2022) Mount Ida College (現UMass Amherst)卒業設計最優秀賞および成績優秀賞(2012) フルールAN:UNISON CONTEST シェアする暮らし部門優秀賞(2022) Rich Communication House:大阪府建築士会建築人賞佳作(2015) 川の駅はちけんや 関西照明技術普及賞 (2009) ロイヤルパークス桃坂 第1回大阪サステナブル建築優秀賞(2008)他 |
社会貢献・国際連携等 | 大阪府建築士会理事 日本建築士連合会国際委員 |
研究活動の概要 | 米国留学、社会人大学院、建築・都市系の学術団体での多様な研究活動は、「SDGsの視点からウェルビーングな空間づくり」をコンセプトとするデザインに取り入れてきました。今後は「教育」という分野を加え、このコンセプトの研究活動をより活発に行い、社会へ貢献してゆきます。 |