

高校生の頃から憧れていた特別支援学校教員の免許が取得できると知って九女へ。大学時代に模擬授業をたくさん経験できたのがとても良かったと思います。グループで意見を出し合いながら一つの授業を作りあげるのは大変さもありましたが、その分達成感も味わえました。小学校や特別支援学校に出向いたボランティア活動も今の仕事に役立っています。学生時代からさまざまな子どもたちと接し、言葉かけや適切な支援の仕方を学べたことは、一人一人のニーズに合った自立支援の大切さを知るきっかけにもなりました。

仕事でやりがいを感じるのは、子どもの「できた!」という笑顔を間近で見られた時。いつも笑顔でいることと、子どもはもちろん保護者や教員同士など周囲の人とあたたかい関係性を保つことも心がけています。組織の中では「報告・連絡・相談」「周りを見て行動すること」が大切ですが、ここでも大学時代に学んだことが役立っています。九女では、教員採用試験対策をはじめ学生一人一人と熱心に向き合い、丁寧に指導してくださる先生や先輩、素敵な仲間と出会えます。きっと皆さんの夢を叶える一歩になると思います。
卒業後活躍できるフィールド
● | 小学校教諭 | ● | 公務員 | ● | 児童福祉施設の保育士、指導員 | ||||
● | 特別支援学校教諭 | ● | 学童保育の指導員 | ● | 金融機関 | ||||
● | 幼稚園教諭 | ● | 子育て支援関連施設の職員 | ● | 大学院進学 | ||||
● | 保育所(園)保育士 |