就職のための準備
■就職活動 年間スケジュール
大学3年生、短期大学2年生全員に向けての個人面談を実施。学生一人ひとりの希望や適性を大切にします。
- |年間行事予定表|
- 就職対策講座等|
短大1年・大学3年 | 自分のやりたいことや適性を分析します | 4月 |
●第1回就職ガイダンス①(キャリアデザインⅢ)【大学3年】 (就職支援概要説明、就活手帳の配布、進路登録カードの提出他) ①九女ルーム(就職なんでも相談室)[4月~3月] ●就活基礎ワークショップ |
---|---|---|---|
5月 |
●第1回就職ガイダンス②(キャリアデザインⅢ)【大学3年】 (インターンシップ、就職情報サイト、SPIについてなど) ●WEB就職対策講座 |
||
6月 |
●第1回就職ガイダンス③(キャリアデザインⅢ)【大学3年】 (北九州の産業とは、就活スタートアップ、自己分析、業界研究についてなど) |
||
7月 |
●第1回就職ガイダンス④(キャリアデザインⅢ)【大学3年】 (ワークルール基礎、働くとはどのようなことか?、ストレスマネジメント、など) |
||
8月 |
●夏季インターンシップ[8・9月]
●夏季集中講座 (一般常識、自己PR、エントリーシート、SPI、面接試験対策など) |
||
9月 |
●第1回就職ガイダンス①(キャリアデザインⅡ)【短大1年】 (就職についての知識 基礎編) |
||
就職についての情報収集や、本学の就職支援を積極的に活用して就職の実現を目指します。 | 10月 |
●第2回就職ガイダンス【大学3年】 (就職概要説明) ●第1回就職ガイダンス②(キャリアデザインⅡ)【短大1年】 (保育士就職支援説明会など) ●就職相談室[10月~3月] ●時事常識・一般常識テスト講座 ●職種・業界研究講座 ●WEB面接対策講座 ●就職ナビ講習会 |
|
11月 |
●第1回就職ガイダンス③(キャリアデザインⅡ)【短大1年】 (就職についての知識 応用編) ●ビジネスマナー基礎講座 ●好感度アップ講座(メイクと身だしなみ) ●教員採用試験セミナー ●講師登録説明会 |
||
12月 |
●第1回就職ガイダンス④(キャリアデザインⅡ)【短大1年】 (進路希望登録、就活スケジュール説明、就活手帳・進路登録カード配付) |
||
1月 |
●履歴書・エントリーシート講座
●第1回就職ガイダンス⑤(キャリアデザインⅡ)【短大1年】 (幼稚園教育懇談会) |
||
2月 |
③就職活動体験報告会・相談会
④キャンパス企業セミナー (学生と人事担当者との交流会など) ●なでしこ力アップ講座(自己分析、履歴書の書き方、面接対策等) ●春季就職講座 ●春季インターンシップ[2・3月] |
||
3月 | ●学外合同企業説明会 | ||
短大2年・大学4年 | 目標が定まったら本格始動開始。 | 4月 |
①九女ルーム(就職なんでも相談室)[4月~3月]
●第3回就職ガイダンス【大学4年】 (就職に関する手続き等) ●学内個別会社説明会 ●第2回就職ガイダンス①(キャリアデザインⅢ【短大2年】エントリーシートや履歴書の書き方〈基礎編〉 |
5月 | ●学内個別会社説明会 ●教員採用試験セミナー ②マナープロトコール講座(キャリアデザインⅢ)【短大2年】[5月~6月] | ||
6月 | ●第2回就職ガイダンス②(キャリアデザインⅢ)【短大2年】 個人面接と集団面接の違いなど〈基礎編〉 | ||
7月 | ●第2回就職ガイダンス③(キャリアデザインⅢ)【短大2年】 幼稚園就職支援説明会など |
- 第1回就職ガイダンス
-
- インターンシップ事前研修
- 夏期集中講座
- グループ面接マナー講座
- 好感度アップ講座
- キャンパス企業セミナー
- 学生と人事担当者との交流会
- 春期就職対策講座
九女の充実した就職支援
月曜日・木曜日で一人30分の予約制となっています。
月間スケジュールは、コンシェルジュに設置の受付簿でご確認ください。