2019年10月16日
基礎化学実験(1年後期)
基礎化学実験は1年後期に開講されます。この授業では各専門の実験に関する予備知識として、実験器具・測定値の取り扱い方、レポートの書き方などを学んでいきます。
今回の授業では酸・塩基滴定法について学びました。
未知の水酸化ナトリウム溶液の濃度をシュウ酸標準液を用いて求めました。また、その水酸化ナトリウム溶液を利用して市販の食酢の濃度を求めました!
初めての実験ということもあり、最初は緊張感が窺えましたが徐々に慣れていく様子が窺えました☆
2019年10月16日
基礎化学実験は1年後期に開講されます。この授業では各専門の実験に関する予備知識として、実験器具・測定値の取り扱い方、レポートの書き方などを学んでいきます。
今回の授業では酸・塩基滴定法について学びました。
未知の水酸化ナトリウム溶液の濃度をシュウ酸標準液を用いて求めました。また、その水酸化ナトリウム溶液を利用して市販の食酢の濃度を求めました!
初めての実験ということもあり、最初は緊張感が窺えましたが徐々に慣れていく様子が窺えました☆