2019年11月21日
華秋祭レポート③~展示物 その1~
11月1・2・3日の3日間で九女の大学祭「華秋祭」が開催されました。
本日は、各学科、部活・サークルの展示物のレポートをお送りします。
●こどもまつり
人間発達学専攻の1年生による「こどもまつり」。今年は『おいでよ、絵本の世界』でした。絵本の世界を、学生制作の様々な遊具で再現!参加した子どもたちと楽しく触れ合いました。
●集まれ!にほんご探偵―隠された秘宝を探せ!―
人間基礎学専攻による『集まれ!にほんご探偵―隠された秘宝を探せ!―』。推理小説仕立てのストーリーに沿って、国語や書道に関するクイズを解くなどの、体験でき、家族皆さんで楽しんでいました。
>>>集まれ!にほんご探偵の様子はこちらでも紹介しています
●おたよりコンクール
九州女子短期大学 子ども健康学科1年生による展示物。園だより、保健だよりを制作し、展示しました。
どのおたよりも魅力的で、投票を迷ってしまう程でした。
●表千家茶道部
2日間にわたりお茶会を開催しました。多くの方がお茶を楽しまれました。
●百人一首同好会
百人一首の魅力を聞きながら競技カルタの体験などを行っていました。写真は散らし取りを行っているようです。
次回も、部活・サークルの展示のレポートを行います。