2019年8月19日
地域活動報告 -田久通学合宿ボランティア-
「通学合宿」とは小学生が集団で公民館などの公共機関に寝泊りし、共同生活を送りながら学校に通うというイベントです。
宗像市田久で行われる通学合宿は、朝・夕の食事の献立作成も、買い物も、食事準備も、片付けも全て自分達で行います。自分達で時間配分を考えて行わないと遅刻してしまいます。そうならないために、事前指導を3回行い、本番を迎えます。
第1回事前指導を7月13日(土)に行いました。今年の参加者は7名(5,6年生)。
今年のテーマは
「①みんなで遊ぶ時間ができるよう協力して仕事をしよう。」
「②シンプルな調味料で味付けを考えよう。」
にしました。昨年度、中止となったため、スムーズな進行は難しいかもしれませんが、小学生・ボランティア学生ともに成長するところを見守っていきたいと思います。

帰宅後、寝るまでに行うことを考え中 帰宅後、寝るまでに行うことをどの
順番で行うのがよいか考え中

スケジュールが決まりました きゅうりやクラッカーにいろいろな
調味料をつけて味比べをしました
《ボランティア学生コメント》
事前指導を行い、小学生を相手に説明をすることは難しいと感じましたが、食事面を中心に楽しく説明することができてよかったです。通学合宿を通して、普段の生活でやらなければならないことや、料理の楽しさや難しさに気づいてくれるように、ボランティアの立場として伝えられたらいいなと思います。(2年 M.R)