2014年4月22日
学科スタッフから新入生へのメッセージ
前田教授 新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。 小、中、高と勉強を続けて来て、その一つの締めくくりが大学です。自己形成の歴史に一つの結果を出し、続く社会生活へ向けて自分の自信となるように、有意義な大学生活を送って下さい。 4年間は短く、出来ることはそんなに多くはありません。教授や講師陣を有効に使って、今できることを最大限に試してみることです。自分の枠を広げ、可能性を引き出し、自ら進んで学び取る姿勢を忘れずに励んで下さい。出来る限りの応援をさせて頂きます。 | 住居設計演習Ⅰ | |
西山教授 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。 これから始まる大学生活に、今は夢や希望をいっぱい抱いていることと思います。しかし皆さんの先輩たちの多くは、卒業する時に、「あっという間の4年間だった」と言います。おそらくぼーっとしていてはその夢や希望を叶えることは出来ないでしょう。 衣・食・住に関する学びはもちろんのこと、友達をつくり、語り、遊ぶ、部活動やサークル活動に励む等々自ら行動し、いろいろなことに積極的に取り組んでください。1日1日を大切に、有意義な大学生活を送ってください。 | ![]() インテリア計画演習 | |
中井教授 ご入学おめでとうございます。人間生活学科での大学生活を楽しみましょう。 まず、勉強することと、どんなことも相談できる友達をつくりましょう。 夢の実現に向けて、感謝の気持ちを忘れないで。くじけず、諦めず、自分に負けないように。 | 繊維製品試験Ⅱ | |
西田准教授 新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。学外研修やオリーンテーションを終え、自分の新たな目標に向かって頑張る力が湧いてきたところだと思います。この「初心」を忘れず、有意義な4年間を過ごしてください。 食分野では、食の知識を自分や周囲の人の行動に活かせるように、講義・実験・実習で学んだことをもとにあふれる情報の中から正確な情報の利用ができるようになることを期待します。チャレンジ精神を忘れず頑張ってください。 | 基礎化学実験 | |
山野講師 ご入学おめでとうございます。自由に使える時間がある「大学生」のうちに、授業はもちろんのことですが、部活・サークルや留学等、「大学生だからできること」に挑戦し、視野を広げて下さいね。 そして、一生付き合える友達と、生涯かける夢を見つけて下さい。皆さんの成長を楽しみにしています! | 被服構成学実習Ⅱ | |
糦須海講師 |