2019年12月11日
【心理学コース】児童養護施設見学学習!
心理学コースでは、児童福祉関連領域に興味関心を持つ学生を対象に11月に児童養護施設の見学に行ってまいりました。想像以上の貴重な見学学習ができ、実り多い時間を過ごすことが出来ました。
快く受け入れてくださった、施設長をはじめ職員の皆さま、誠にありがとうございました☆。施設見学後は職員の方との懇談会も行いました~
本館、教会、女子食堂棟、心理室、家族生活訓練室などの施設があります。
施設全体を通して、木のぬくもりが感じられ、広々としているほか、照明も温かみのある色にされていたり、床暖房も設置されていたりと、随所に子どもたちへの思いやりが感じられます。また、心理室、家族生活訓練室などの施設があり、子どもたちへの願いが込められ、安心・安全な暮らしにつながっているのだと、大変勉強になりました。
嶋津先生、稗田先生を交え、子どもたちの生活や、職員の皆さまの具体的な業務について伺うことができました。また、我々学生に習得してほしいスキルについてもアドバイスしていただきました。
懇談会の様子♪
学生たちも緊張がほぐれ、活発に質問をしていました!
様々な事情を抱えている子どもたちの対応は時には難しいこともあると思いますが、研修や交流会など、職員へのサポート体制も充実していることがわかりました。
今回の見学では、学生たちにとって大変貴重な機会となりました。
児童養護施設で働く方に直接お話を伺えたことで、この仕事のやりがいや素晴らしさを感じました。