2010年6月10日
コラージュ療法を知っていますか 〜白澤ゼミ紹介〜
コラージュ(collage)というと絵画の技法の一つですよね。フランス語で「のり付け」を意味しています。しかし、今回のコラージュは、心理療法に使用されている技法の一つとして行っているものです。 今回の白澤先生(心理学)のゼミでは、3年生が自分たちの好きな雑誌や写真を持ち込み、コラージュ作製をしていました。箱庭よりも手軽にできるコラージュですが、ちゃんと「こころ」が映し出されています!?ゼミ担当の白澤先生は「3年のゼミでは箱庭やコラージュなどの体験学習を大切にしています。」と笑顔で話してくれました。 | |
![]() 白澤先生が見守る中、コラージュ開始! | |
![]() | ![]() |
たくさんの雑誌を持ち寄りました。 画用紙の中心から貼る人や端から貼る人、さまざまですね。 | |
![]() お気に入りのカットはありましたか? |